牛頭馬頭

キッチンドランカーのほろ酔いレシピ帖

奥多摩ワサビを堪能した

 

「生ワサビ」をいただいた。

 

くれたのは前にも鮎をくれたまっさんという友人だ。

 

まっさんはいま趣味で田んぼを耕しワサビを育てている。

 

orangebear.sugara.net

 

田んぼ東京の最西端、奥多摩の山奥にあるらしい。なんでも奥多摩は江戸時代から続くワサビの産地なんだそう。知らなかった。

 

1週間に数回、まっさんは1時間ほど山を登ってワサビ田のメンテナンスをしているそうだ。そしてワサビは品種にもよるが苗を植えてから収穫まで1~2年はかかるという。手のかかる野菜だ。

 

そんな手間ひまをかけて育てられたワサビを1本いただいた。大事に食べよう。

 

これがそのワサビだ。

 

 

一言にワサビといっても様々な品種があるそうで、今回いただいたのは本わさびの「正緑」(まさみどり)という品種。

 

大量の葉っぱがわさわさと生えててラピュタみたいだ。

 

この葉っぱと茎も下処理をするとおいしく食べられるらしい。そのやり方をまっさんに教わったのでやっていく。

 

まずは葉っぱと根っこのワサビ本体を分ける。

 

 

葉と茎。

 

 

これはわさび本体の根っこ。
茎側(右上)より根っこ側のほうが辛みが強いそうだ。

 

 

葉はこんな形をしている。はぁと。

 

 

先端には小さいつぼみがついていて可憐な白い花が一輪咲いていた。

 

 

部位別に食感や味を確かめたかったので葉と茎に分別。茎は2~3cmと5cmの2種類にカット。

 

 

80度のお湯に20秒くぐらせて、

 

 

塩をざっとかけて塩もみ。

 

これで下処理は完了。

 

 

密閉容器につめて空気に当たらない状態で2日ほど保管しておくと辛み成分がじわじわ出てくるという。

 

たのしみ~

 

って2日も我慢できない。

 

翌日のお昼には瓶の蓋を開けて食べちゃいました。

 

 

まずはワサビ丼を作りました。

 

「この食べ方が一番うまいかも」とまっさんが言ってたやつ。

炊き立ての白飯にすりおろしたワサビと葉ワサビ、そして鰹節、生卵をドカンとマウント。仕上げにしょうゆをひとまわしパラリとかけて、ご飯と一緒にワサビをほうばる。

 

新鮮なワサビの香りがサーっと鼻に抜ける。なんじゃこりゃ、うまい!

 

香りが鮮烈でまるで森を食べているような。目を閉じると私はいま奥多摩の森の奥にいます。そんな気分だ。(意味不明)

 

すりおろしたワサビ自体の辛さはピリッという程度で強くない。意外。辛さよりも香りのインパクトが強いことにびっくりした。

 

奥多摩ワサビのポテンシャルをストレートに堪能できる一杯でした。

 

お次は、

 

 

大好きなマイワシと一緒に楽しみましょう。

 

 

刺身に擦ったワサビをのせていただきます。

イワシの脂ノリノリマサノリとさわやかなワサビの風味が合う~

身の切れっ端とワサビの茎を刻んでネギ生姜と叩いてなめろう風にしたのもおいしかった(左側のやつ)

 

 

お次は塩焼き。香ばしいイワシの脂が爽やかになる。これも滋味深く美味い。

こういうシンプルな料理こそワサビがダイレクトに活きる。

 

 

妻が焼いたヒレステーキにもあわせてみた。

シンプルに塩コショウとワサビで。

これも最高。優勝。家族みんなが美味いと満票でございました。

 

 

イワシに並ぶおいしい大衆魚の番長、アジを買ってきた。

 

 

アジ刺しに。

 

 

くう、間違いねえ!酒が進む。

 

スパゲティにもいれてみるか。

 

 

ある日の昼飯。タラと葉わさびのクリームスパ。

これもうめえ。

 

 

ある日の昼飯。葉わさびと脂マサノリの鮭のハラミでスパ。

脂っぽい食材とあわせるとワサビのよさが活きる。

 

どちらかといえば高級食材のワサビをカジュアルにスパゲティにあわせるのもアリだな。香りのよさで料理がワンランクアップする。

 

今日は葉わさびのストックがなくなったので、根っこの本体部分を多めに擦ってスパゲティに使ってみた。これはかなり贅沢な使い方である。

 

 

スーパーでごまさばをゲット。

 

 

塩をして臭みを抜いてから、オリーブオイルとニンニクと一緒に焼いていく。

 

 

サバに焼き色が付いたら、冷蔵庫に余ってたマッシュルームとネギをてきとうに切って隣で焼いていく。

 

 

いい感じに焼き色がついたらスパゲティの煮汁を入れて、隠し味でチューブのアンチョビペーストを少量加える。

 

ちょいと煮詰めたら塩でソースの味をざっくり決めておく。

 

麺がゆであがる直前に火を止めて、醤油をひとまわししてバターとすりおろしたワサビの半量を加え、麺とざっとあえたら完成。

 

 

 

ワサビはスパゲティが茹で上がる直前にすりおろした。(鮫肌おろしがほしい)

ちなみに本ワサビは擦ってから5分以上すると味が落ちるらしいので食べる直前にすりおろすのがよりおいしく食べるコツだそう。

 

完成したスパゲティを皿に盛ってすりおろしワサビの残り半量をのせていただきます。

 

 

『ゴマサバと醤油バタースパゲティ ~奥多摩ワサビを添えて~』

 

 

ワサビをからめて食べる。こりゃ文句なしにうまい!

 

調子に乗ってわさびを多めにつけて食べたら、思ってたより辛くてむせた。根っこ側は茎側よりだいぶ辛い。まことに爽快な辛さであった。

 

刻み海苔を加えるともっとよかっただろうな。なかったけど。

 

 

最後に失敗作を。

 

ある日の夜食。

 

 

余ってたミートソースに余ってた茎ワサビを入れてみた。

 

 

うっすらワサビの香りがするふつうのミートソースパスタという感じだった。

 

熱を入れたこととミートソースでワサビの香りや辛みがかき消されてこれはいまいちだった。おいしかったけど。

 

◆◆◆

 

ということで奥多摩のワサビをたっぷり堪能した10日間でございました。(途中から簡単に作れるスパゲティばかりになってしまったが)

 

写真は撮り忘れたけど、鯛アラでとった出汁をかけた鯛めしのお茶漬けを作り、これに擦りワサビをのせた食べ方もオツなもんでした。

 

奥多摩ワサビおいしかった!まっさんありがとう!

 

 

 

 

© 2016 gozmez.net